地震もなんとなく収まりつつあるので続き
SmallText
画像ファイルは sharedassets4_00690.tex なのでこれを png 変換
座標情報は sharedassets4_00013.-2 で "@" で解析します。
"@" の char_code は 64 なのでその部分を抜きだし
[[characters]]
advance = 10.0
char_code = 64
kerning_encoded_data = []
[characters.dimension]
x = 10.0
y = 10.0
[characters.offset]
x = 0.0
y = -8.0
[characters.runtime_texture_coodinates]
height = 0.0
width = 0.0
x = 0.0
y = 0.0
[characters.texture_coordinates]
height = 0.0390625
width = 0.0390625
x = 0.51953125
y = 0.16796875
最後の texture_coordinates が座標情報の部分でこの値は画像の相対値になっています。
この部分を絶対値に変換してみます。
画像のサイズは 256x256 です。
X: 0.51953125 * 256 = 133
Y: 0.16796875 * 256 = 43
width: 0.0390625 * 256 = 10
height: 0.0390625 * 256 = 10
Y が 43 になっていますがこれは原点が画像の左下になっているためです。
画像の原点を左上にするには
256 - 43(Y) - 10(height) = 203
となります。
画像にあてはめます

緑枠の座標が先ほど計算した値になっています。
選択された場所は "@" のグリフになっているので大丈夫そうです。
とここまでの解析でとりあえず表示まで行けるようになるんじゃないですかね。
お試しください。
もう少し書くと
日本語のグリフを埋め込めるようにまずは画像を 4096*4096 に拡大してスペースを空けます。
原点は左下のためオリジナル画像は左下にペースト

4096*4096 なので Y は 4096-43-10=4043
大丈夫そうです。
これから
x: 133 / 4096 = 0.032470703125
y: 43 / 4096 = 0.010498046875
width: 10 / 4096 = 0.00244140625
height: 10 / 4096 = 0.00244140625
となる。
sharedassets4_00013.-2 をこんな感じで更新していけば 4096*4096 の画像で表示され。
あとは上の方に japanese グリフを埋め込みその japanese 座標を追加してやる感じでしょうか。
SmallText
画像ファイルは sharedassets4_00690.tex なのでこれを png 変換
座標情報は sharedassets4_00013.-2 で "@" で解析します。
"@" の char_code は 64 なのでその部分を抜きだし
[[characters]]
advance = 10.0
char_code = 64
kerning_encoded_data = []
[characters.dimension]
x = 10.0
y = 10.0
[characters.offset]
x = 0.0
y = -8.0
[characters.runtime_texture_coodinates]
height = 0.0
width = 0.0
x = 0.0
y = 0.0
[characters.texture_coordinates]
height = 0.0390625
width = 0.0390625
x = 0.51953125
y = 0.16796875
最後の texture_coordinates が座標情報の部分でこの値は画像の相対値になっています。
この部分を絶対値に変換してみます。
画像のサイズは 256x256 です。
X: 0.51953125 * 256 = 133
Y: 0.16796875 * 256 = 43
width: 0.0390625 * 256 = 10
height: 0.0390625 * 256 = 10
Y が 43 になっていますがこれは原点が画像の左下になっているためです。
画像の原点を左上にするには
256 - 43(Y) - 10(height) = 203
となります。
画像にあてはめます

緑枠の座標が先ほど計算した値になっています。
選択された場所は "@" のグリフになっているので大丈夫そうです。
とここまでの解析でとりあえず表示まで行けるようになるんじゃないですかね。
お試しください。
もう少し書くと
日本語のグリフを埋め込めるようにまずは画像を 4096*4096 に拡大してスペースを空けます。
原点は左下のためオリジナル画像は左下にペースト

4096*4096 なので Y は 4096-43-10=4043
大丈夫そうです。
これから
x: 133 / 4096 = 0.032470703125
y: 43 / 4096 = 0.010498046875
width: 10 / 4096 = 0.00244140625
height: 10 / 4096 = 0.00244140625
となる。
sharedassets4_00013.-2 をこんな感じで更新していけば 4096*4096 の画像で表示され。
あとは上の方に japanese グリフを埋め込みその japanese 座標を追加してやる感じでしょうか。
コメント